Global Facilitationで学ぶファシリテーション・スキルとは
ファシリテーション・スキルは、グループやチームで活動する際に、効果的にプロセスを管理するためのスキルで、新しいアイディアを生み出したり問題解決を推進するのに効果を発揮します。
海外拠点やクライアントとのミーティングが日常化し、国内で働く外国籍の社員も増え、英語での発言や意見調整を求められる場が格段に増えています。
本プログラムは、文化の異なるバックグラウンドを持つメンバーを想定した演習を通じて、実際にファシリテーター役も体験しながら、会議やディスカッションで求められるファシリテーショ ン・スキルを習得して頂く場です。
- チームや組織の運営の際に役立つ、ファシリテーターの役割と重要性についての認識を深める
- 会議やチームを運営する際に異文化が影響する場面を理解する
- ファシリテーターが注力すべき3つの分野を理解し、そのスキルを習得する
- グループ演習を通じて、自分のファシリテーション・スキルに対するフィードバックを得る
- 今後のアクションを明確にし、実際に自分が参加する会議での実行につなげる

ファシリテーションがもたらす効果
チーム・組織に対する効果
・ 問題解決・改革・意思決定の助けとなる
・ チームメンバー各々の持つ知恵を活用できる
・ 決定に対してチームメンバーのコミットメントが得られる
・ 団結力が高まる
・ 会議の効率性が高まる
チームメンバーに対する効果
・ プロセスよりも内容に集中することができる
・ 組織全体の観点から考察・議論・意思決定・行動しやすくなる
・ 決定と行動の権限が与えられる
Global Facilitation研修で働き方改革を推進
ファシリテーションは、働き方改革の推進も促進します。
対面会議の場のファシリテーションはもちろん、リモートワークの生産性向上を目指すには、効果的なWeb会議の進行やオンライン・コミュニケーションが重要です。
例えばある会社でのファシリテーション研修の効果測定を行ったところ、会議時間短縮によるコスト削減効果が金額換算で1,821万円あり、会議のアウトプット量は33.5%向上できたことがわかりました。詳細はこちらをご覧ください。
オンライン公開講座の特徴
個人学習とチーム学習を最適に組み合わせによる学びの最大化
・個人学習:土台となる基本的な考え方/スキルを動画コンテンツやクイズを通じて学ぶ
・チーム学習:個人学習をベースに実践的なスキルを練習や討議を通じて学ぶ
集中力を持続させるため、全体を4つのセッションで構成
オンライン会議におけるファシリテーションのポイントを追加
・オンライン会議特有の難しさを紹介し、その防止策と対処策を伝授し、練習する機会をプログラムに加えました。
オンライン公開講座の進め方
Day1 | |
The Impact of Culture | ①Influence of culture on business ②Iceberg model, high/low context, etc. ③Cultural Dimensions model |
Teams & Facilitation | ①Global facilitator’s role and befits to the team ②Exercise game |
Meeting Preparation & Facilitation | ①Ground Rules ②Facilitator’s role and active listening ③Conflict to consensus ④Role-play activity |
Day1 | |
Useful Discussion Tools | ①Learn and practice how to apply key tools ②Activity using Process Mapping |
Main Role-play Activity | ①Practice all facilitation skill through the problem-solving role-play ②Debrief & Review |
Review & Warp-up | Confirm learnings and post-training follow-up and action steps※どのセクションも、適宜振り返りの時間があり、全員がファシリテーター役を実践する形で進めます。 |
※内容・進行が若干変更になる場合があります。
●オンデマンドモジュール:「GlobeSmart」について
異文化対応スキルとマインドセットを、米国のAperian Global社が開発したアセスメントツール 『GlobeSmart Profile』やケーススタディを通じて体系的に学び、赴任に適したスキルを身につけることができます。
開催概要
日時
6月 17日(木)~18日(金)
※ 2日共 9:30~15:30(1時間程度のお昼休憩有り)
実施方法
Zoomで実施いたします。
アクセス情報は、お申込頂いた方に研修日約1週間前にご案内いたします。
費用
お一人様:94,600円(税込)
※テキスト代、アセスメントツール代を含みます。
※複数名で同時お申し込みの場合は、ボリュームディスカウントがございます。
定員
16名(最少催行人数4名)
※実施1週間前までに受講お申し込みが最小催行人数に満たなかった場合は、実施をキャンセルする場合がございます。その場合、他の回に振替させて頂くか、またはお支払い済みの受講費を全額返金させていただきます。
言語
英語
対象
・英語が第二外国語で、業務上の英語でのコミュニケーションに課題を感じている方
・英語でのディスカッション、会議、組織の運営などを効果的に行うことを必要としている方
・プロジェクトリーダー、プロジェクト推進チームの方
・人材育成担当者の方
お申込みと締め切り
お申込は、こちらのフォームにて承ります。
締め切りは、6月9日(水)です。
お問い合わせ
Eメール(pfc@peoplefocus.co.jp)にて承ります。
主催
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング