PFCのソーシャル事業担当の千葉達也です。ソーシャル事業では、グローバル・エンゲージメント研修の開発やGEI有志会の開催等、社会的課題をテーマにした取り組みを行っています。そして、さらにその一環として社会派ドキュメンタリー映画を上映し対話する取り組みを2016年4月より開始しました。
Vol.15では12月の寄付月間公式企画の認定をもらい、映画「ポバティー・インク」を今年も上映します。現在、寄付を考えられている方はどんな団体に寄付するべきか、考える機会になればと思います。
■映画「ポバディー・インク ~あなたの寄付の不都合な真実~」のあらすじ
公式サイト:http://unitedpeople.jp/
********
「貧しい気の毒な人たちのために手を差し伸べよう」…
「彼らは無力で何もできない」
そんなイメージを謳い、繰り広げられてきた営利目的の途
その多くの援助活動が失敗に終わり、援助の受け手がもと
私たちの「支援」がもたらす問題は?
正しい支援のあり方とは?
途上国とどう向き合うべきなのか?
ハイチやアフリカを主な舞台に、“支援される側”の人た
********
上映会後の懇親会ではドリンクと軽食も用意しております
参加者がそれぞれ違う映画の感想を持たれるので、それを
■トーク・セッションゲスト
三島 理恵様
日本ファンドレイジング協会 (http://jfra.jp/)
-プロフィール-
大学卒業後、国際協力機構に勤務。
2009年6月から設立スタッフとして日本ファンドレイジング協会に入職。
学生時代は障害者の家族の家族関係学を研究。
現在は広報やスポーツチャリティ事業を担当するマネージングディレクター。
その他に、企業、NPO、行政、国際機関などと協働で行っている。
寄付キャンペーン「寄付月間-Giving December-」のディレクターでもある。
谷口 真菜実様
認定NPO法人 グッドネーバーズ・ジャパン (http://www.gnjp.org/)
-プロフィール-
2012年4月に、国際NGOであるグッドネーバーズ・ジャパンに入職。
海外での緊急支援事業、広報、支援者管理などを経て、現在はファンドレイジングを担当。
自身が住む横浜にも貢献するため、神奈川に縁のあるファンドレイザー(NPO)、企業、行政とイベントを企画し、「よりよい社会をつくる」活動に取り組む。
■日時:
2016年12月05日(火)
19:10 開場
19:30 開演
19:35 映画「ポバティー・インク」上映
21:10 トークセッション
21:45 プチ懇親会(希望者のみ)
22:15 終了■会場:
キャスレーコンサルティング㈱ セミナールーム
(恵比寿ガーデンプレイスタワー31階)
http://
■参加費:(現地支払い)
映画鑑賞 :1,000円
懇親会参加:500円(ドリンク+軽食)
■定員:
30名
■お申込み:
http://peatix.com/event/292329/view
フォーム送信で1名のカウントとなりますので、複数名で
※映画専用の機材・会場ではありませんので、一部見えにくかったり、ビル内の音が聞こえてきたりすることも想定されます。あらかじめ了承ください。
※託児所は設けておりません。未就学児のご参加はご遠慮
※車椅子での来場を希望される方は、事前にご相談くださ
<協力>
銀座ソーシャル映画祭
【問い合わせ】
恵比寿ソーシャル映画祭 事務局(担当:千葉)
E-mail :chiba★peoplefocus.co.jp (★を@に変更してください)
★★恵比寿ソーシャル映画祭とは・・・★★
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティングとキャス
多くの人に社会課題と自分との接点を増やしてもらいたい